月曜日、和の味で整えるカピごはん
こんにちは、カピ旦那です。
今週も始まりましたモフ!
月曜ってちょっと気合いを入れたい日だから、今日は“ぶりの照り焼き定食”でどっしり構えた和定食にしたよ。
嫁さん「今日のごはん、サバ定食だ!!」
カピ旦那「うん、ブリな!!天然な嫁さんは魚の種類をいつも間違える。笑」
🐟 主菜|ぶりの照り焼き
材料(2人分)
- ぶり … 2切れ
- 塩 … 小さじ1/2
- 長ねぎ … 8cm
- サラダ油 … 大さじ1
- 調味料(混ぜておく)
- 酒 … 大さじ2
- みりん … 大さじ2
- 醤油 … 大さじ2
- 砂糖 … 大さじ1
作り方
- 調味料をすべて混ぜておく。
- ぶりに塩を振り、ラップをかけて冷蔵庫で5分置く。
- 取り出してキッチンペーパーで水気を拭き取る。
- 長ねぎを2cm幅に切る。
- フライパンにサラダ油をひき中火で熱し、ぶりと長ねぎを焼く。
- ぶりに火が通ったら、調味料を加える。
- 照りが出るまで煮詰め、汁気が飛んだら火を止める。
- 器にぶりとねぎを盛り付けて完成。
嫁さん「わあ…ぶり、つやっつや…!」
カピ旦那「照り=今日の運気も上がる気がす、、、る?笑」
🥣 汁物|豆腐と長ネギのお味噌汁
材料(2人分)
- 水:450ml
- 豆腐:150g(1パック)
- 長ねぎ:1/2本(小口切り)
- 和風顆粒だし:小さじ2
- 味噌:大さじ1
作り方
- 油揚げは熱湯をかけるなどして油抜きをしておく。
- 油揚げは横半分に切って1cm幅にカット。
- 長ネギは小口切りにする。
- 鍋に水を入れて沸騰させる。
- 沸騰したら油揚げと長ネギを加えて、ひと煮立ちさせる。
- 火を止めて、和風顆粒だしと味噌を溶かし入れて完成。
カピ旦那「味噌汁って、月曜の一杯目にぴったりモフね〜」
嫁さん「お豆腐、ほわほわで心までほぐれた…」
🥗 副菜|もやしとツナのマヨポン和え
材料(2人分)
- もやし … 200g
- ツナ水煮 … 70g
- 調味料
- ポン酢 … 大さじ2
- マヨネーズ … 大さじ1
- トッピング
- 小ねぎ(小口切り) … 適量
作り方
- ツナ水煮は水気を切っておく。
- 耐熱ボウルにもやしを入れ、ラップをかけて600Wの電子レンジで3分加熱する。
- 別のボウルにポン酢とマヨネーズを入れて混ぜる。
- 水気を切り、粗熱を取ったもやしとツナを加え、よく和える。
- 器に盛り付け、小ねぎを散らして完成。
カピ旦那「マヨのコクとポン酢のさっぱり感、永遠に食べられるモフ…」
嫁さん「これ、冷蔵庫で冷やすとまた美味しいんだよね〜!」
📝 今日の献立まとめ
- 主菜:ぶりの照り焼き(つやつや&ジューシー)
- 汁物:豆腐と長ねぎのお味噌汁(やさしさ満点)
- 副菜:もやしとツナのマヨポン和え(手軽でクセになる味)
お知らせ
明日は「麻婆茄子」の予定!
また明日も、愛と胃袋を満たしに参上します!
明日もお楽しみに!!
Instagramに詳細レシピも公開しているので是非見ていってください!!
👉 Instagram→ https://www.instagram.com/chef_kapibara?igsh=NDh5MnJic2FsN241
コメント