【カピ旦那ごはん|水曜日】鶏ささみ肉のヘルシータレカツ丼で、真ん中曜日も元気チャージ!
こんにちは、カピ旦那です🌞
水曜日って、ちょっと疲れが出てくる日…でもそんな日は「おいしくてヘルシー」が最強!!
今日のメインは、鶏ささみ肉でつくるヘルシータレカツ丼🍱
ヘルシーなのにしっかり味。タレがじゅわっとご飯に染みてもう最高!
副菜には、ちょいピリ刺激がクセになるきゅうりのわさび漬け🥒
そしてやさしさたっぷりのふわ卵と小松菜のスープで、体も心も整える献立にしました♪
嫁さん「え、これ本当に鶏ささみ!?ボリューム満点なのに全然重くない〜」
カピ旦那「これがカピ旦那流ダイエット×節約の最強メニューカピ!!」
🍱 主菜|鶏ささみ肉のヘルシータレカツ丼
材料(2人分)
- ごはん:400g
- 鶏ささみ肉:4本
- キャベツ:80g
【衣】
- 溶き卵:1/2個分
- 薄力粉:20g
- パン粉:40g
【タレ】
- 水:大さじ3
- しょうゆ:小さじ2
- 料理酒:大さじ1
- 焼肉のタレ:小さじ1
- 揚げ油:適量
【トッピング】
- 溶き卵1/2個:適量
- マヨネーズ:大さじ1.5
- からし:2cm
- 塩こしょう:適量
- パセリ(乾燥):適量
作り方
1.鶏ささみ肉の筋を取り除いておく。
2.大きめの耐熱ボウルにタレの材料を入れて混ぜ、ふんわりとラップをしたら600Wの電子レンジで1分30秒加熱する。
3.キャベツを千切りにする。
4.鶏ささみ肉は観音開きにし、厚さを均一にしたら5mm幅の切りこみを入れ、薄力粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつける。
5.鍋に鍋底から2cm程度の高さまで揚げ油を入れ、170℃に熱し、4をきつね色になるまで揚げる。
6.鶏ささみ肉に火が通ったら、油を切る。
7.溶き卵残り1/2個にマヨネーズ、からしを加えて、半熟になるまでフライパンで炒める。
8.丼にごはんを盛り、3、6、7の順にのせ、パセリをかけて完成。
🥒 副菜|きゅうりのわさび漬け
材料(2人分)
・きゅうり:2本
・塩:小さじ1
・わさび:大さじ1
・砂糖:大さじ1
・味の素:ひと振り
作り方
1.きゅうりのヘタを取り、麺棒できゅうりを一口大に砕く。
2.袋に1と調味料を全て入れ、よく揉んで冷蔵庫に半日置いて完成。
🥚 汁物|ふわ卵と小松菜のやさしいスープ
材料(2人分)
- 卵:1個
- 小松菜:1株
- 水:500ml
- ごま油:適量
(A)
- 料理酒:大さじ1
- 鶏がらスープの素:小さじ2
- 醤油:小さじ1
- 焼肉のタレ:小さじ1
作り方
1.小松菜を4cmくらいの幅に切る。
2.鍋に水を入れ、沸騰したら1、(A)を入れる。
3.小松菜がしんなりしてきたら、卵を溶いて回し入れる。
4.ごま油をひと回ししたら完成。
📝 今日の献立まとめ
- 主菜: 鶏ささみ肉のタレカツ丼(揚げないのに満足)
- 副菜: きゅうりのわさび漬け(さっぱりピリッと)
- 汁物: ふわ卵と小松菜のスープ(やさしい一杯)
📢 お知らせ
明日は「昔ながらのナポリタン」の予定です!
また明日も、愛と胃袋を満たしに参上します!
明日もお楽しみに!!
Instagramに詳細レシピも公開しているので、ぜひチェックしてください♪
👉 Instagramはこちら
コメント