木曜日、しっかり味で気合いをチャージ!
こんにちは、カピ旦那です。
週も後半、そろそろ疲れが出てくる木曜日。
そんな今日の献立は、こってりボロネーゼ×やさしいスープ×昨日の名脇役!
メインは「茄子と挽肉のボロネーゼ」🍆🍝
スープにはじんわり甘い「オニオンスープ」
副菜は、昨日の「長ねぎのオイル漬け」…これが1日経って、さらに美味しさ倍増だったモフ!
嫁さん「これ、昨日よりおいしい!…って言ったら、怒る?」
カピ旦那「むしろ嬉しいモフ〜♪ 熟成させた作戦モフ!」
🍝 主菜|茄子と挽肉のボロネーゼ(ごはんも合う洋風おかず)
材料(2人分)
- パスタ:200g
- 豚ひき肉:100g
- ナス:2本
- ニンニク:1片
- (A)
- ケチャップ:大さじ3
- ウスターソース:大さじ3
- コンソメ:小さじ2
- 塩こしょう:少々
- パセリ(乾燥):適量
作り方
- ナスは一口大に切ったら水にさらし、にんにくはみじん切りにしておく。
- フライパンを熱し、中火でひき肉を炒める。色が変わったら、にんにく、ナスを入れる。
- ナスがしんなりしてきたら、塩こしょうを振り、(A)を入れて混ぜ、火を止める。
- 沸騰させたお湯にパスタを入れ、パッケージの表記通りに茹でる。
- パスタが茹で上がったら、水分を切り、3に加えて再度弱火で火をつけ、全体に絡まるように混ぜる。
- お皿に盛り付け、乾燥パセリをかけて完成。
嫁さん「茄子のとろとろ感、たまらん…」
カピ旦那「パスタじゃなくて、ごはんにもかけたくなるモフ〜」
🧅 スープ|やさしいオニオンスープ
材料(2人分)
- 玉ねぎ:1/2個(薄切り)
- 水:400ml
- 顆粒コンソメ:小さじ2
- 塩:少々
- バター:5g
- パセリ(乾燥):適量
作り方
- 玉ねぎを薄切りにする。
- 鍋にバターを入れて中火で熱して溶かし、1を入れて炒める。
- 玉ねぎがしんなりしてきたら、水を加えて中火で煮る。
- 沸騰したら顆粒コンソメ、塩を加え、ひと煮立ちさせて火から下ろす。
- 器によそい、パセリを散らして完成。
カピ旦那「やさし〜い甘さで、今日の疲れがほどけるモフ」
嫁さん「スープって飲むたびホッとする…今日は3口目が特に染みた…」
🌿 副菜|熟成!長ねぎのオイル漬け(再登場)
※昨日作った「長ねぎのオイル漬け」が今日はさらにおいしくなって再登場!
昨日の作りたてより、今日の方がねぎにしっかり味がしみて、
香ばしさとコクが倍増!
レシピは前日のカピ旦那ブログをチェック!!
嫁さん「昨日よりネギにしっかり味しみてる〜!」
カピ旦那「1日寝かせて育てたモフ。立派な副菜に成長モフ!」
📝 今日の献立まとめ
- 主菜:茄子と挽肉のボロネーゼ(とろとろ×ガッツリ)
- スープ:オニオンスープ(やさしさしみる)
- 副菜:熟成ネギオイル漬け(翌日の方が美味説)
お知らせ
明日は「もやしとニラのチヂミ定食」の予定!
また明日も、愛と胃袋を満たしに参上します!
明日もお楽しみに!!
Instagramに詳細レシピも公開しているので是非見ていってください!!
👉 Instagram→ https://www.instagram.com/chef_kapibara?igsh=NDh5MnJic2FsN241
コメント